ブログを更新していくには
~~更新し続けるにはどうすればよいの?~~
ブログやホームペーページを始めてみたものの、いつのまにか、更新が滞ってしまう。
そんな経験って無いですか?
「だって、本業が忙しいし、時間も文章を考える余裕も無いよ。」
そうなんですよね。
「やっておけばいいと分かってるけど、気にはなってるけど、
今まで持ってなかったものだから、実のところ、あんまり視野に入ってこない。」
まだ、ブログが自分のものになっていないんです。
こういう場合、どうすればいいのでしょう。
実は、僕も、更新を溜めてしまうほうです。
そこで、一つの方法を試してみたいと思います。
まず、以下のようなルールを決めました。
管理人、山本のブログ更新基本ルール
1.大きなテーマをもう一度決める
2.曜日ごとに、大まかなテーマをあらかじめ決めておく
3.テーマの一つ以上を、内容がほぼ毎週・毎日変わるものにする
4.文章の練習だと思うことにする
5.とにかく、一言でもよいから書く
これは、特定の書籍とかサイトのものではなく、自分の経験上から考えたものですので、
あなたに合うか合わないか分かりません。
おそらく、1と5が一番大事なことです。
2~4は、1と5をつなぐための、つまり、考えたことを行動に移すためのステップです。
まず、1の「大きなテーマをもう一度決める」から。
今まで僕は、実名を挙げないブログをいくつか書いてきました。
でも、このサイトは、株式会社アールボックス代表である山本の実名ブログです。
ご縁があって、お会いすることができた方、これからお会いするかもしれない方と、
お互いに身近に感じられるようになるためのメディアと位置づけます。
僕が今何をしているのか、どうなろうとしているのかをお伝えできれば良いと思います。
次に、曜日ごとの大きなテーマを考えてみます。
毎週・毎日変わるものを一つ以上ということで、
このところ昼休み事務所にいるときにやっているパズル、
ソフトウェア開発会社らしく、技術情報、
一週間に一冊は、本のレビュー、
週末は家族のことを書いていこうと思います。
ということで、週間テーマ表!
月:「今週をどう生きていくか」・・・気をつけること、目標など
月:経済動向、業界動向など
火:本のレビュー
水:パズル、趣味など
木:技術情報
金:「今週を振り返って」・・・反省、これから何ができるか
土:自由
日:家族・地域のこと
ちょっと重そうなものもあるけど、
よし、これでいってみよう!
雑記的な記事は、随時アップします。
(2008年11月10日変更)カレンダーが月曜始まりなので、「今週をどう生きていくか」は、月曜のコンテンツとしました。